食品微生物検査 本文へジャンプ
腸炎ビブリオ


細菌性食中毒で、最近まで発生件数の多いものの一つです。
この菌は海水や海中の泥に潜み、夏になると発生しやすくなります。
塩水を好むが、真水には弱いという性質もあります。
増殖能力がすぐれており、短時間で増殖します。
熱にきわめて弱く、高温または低温になると増殖が鈍ります。
汚染の出発点は魚介類などの海産物です。
アジやサバ、タコやイカ、赤貝などの内臓やエラなどに付着しています。
これらを生食用の調理時に、さしみに移って感染します。
魚介類に付着した腸炎ビブリオが、冷蔵庫中やまな板などを通じて
調理器具を汚染し、その食品から食中毒をおこす例もあります。
 
10〜24時間後に激しい腹痛と下痢がおこります。
激しい下痢が続くため、脱水症状になることもあります。
発熱はあまりなく、抗生物質の投与などで2〜4日で回復するようです。 
  
魚介類は、できるだけ加熱して食ましょう。
調理する直前までは、冷蔵庫などで5℃以下で低温保存しましょう。
調理したさしみは、できるだけ早く食べましょう。
調理時は、魚介類を真水でよく洗いましょう。
まな板やふきんは、魚介類専用のものにしましょう。
使った調理器具は、よく洗い、熱湯などで殺菌しましょう。